新潟市の和菓子屋です
ご挨拶
お店の場所
御菓子
代表的なお菓子
春 夏 秋 冬
もち
ご贈答
ご婚礼
ご法要
お客様の声
よくあるご質問
ご注文はTEL:025-260-0240
オンラインショッピングページへ
モバイルオーダーページへ







貴餅モバイルサイト
更新履歴

毎年恒例のお餅の注文受付中です![2023.12.1]
店頭受付、Fax、インターネットからでも注文できます。
ご注文締め切りは12/20ですが、京都から材料を取り寄せているものもありますので、締切日前に終了するお餅もあります。 お早目のご注文をおすすめ致します

貴餅謹製<杵つき餅>のご案内はこちらから

事前に注文、待たずに買える!【 モバイルオーダー】始めました。[2021.6.10]
お車から降りることなくお買い物が完了!
貴餅のお菓子は好きだけど、いつも駐車場がいっぱいで困る...
なるべく待たずにお買い物がしたい!そんなお声からスタートしました。
※スマホよりご利用ください。
モバイルオーダー専用ページはこちらから

もち

↓駐車場までの動画はこちら↓
    

YouTubeチャンネル<御菓子司貴餅>
  



貴餅フェイスブックはこちら  貴餅ツイッターはこちら 

オンラインショップへリンク

オンラインショップへリンク

誕生餅(一升餅)承ります。(お電話でご相談ください)

季節のおすすめ商品

●和菓子 その他秋の和菓子へ

拡大表示
柿ようかん 190円
見るからに「一度は食べてみたい!」と思わせる、そんな和菓子です。完熟した柿の実をたっぷり使ったようかんです。「深まる秋の味」そんな表現がぴったりのこの和菓子はお煎茶でなくお抹茶とあわせていただくのをお勧めします。

 
拡大表示
紅葉山 200円
山の上の方からはじまる紅葉が、まだ緑の濃い里の木々に徐々に下りていく。そんな様を写し取った薯蕷まんじゅうです。

 
拡大表示
織部上用 200円
茶道では、5月頃に収穫したお茶を茶壷に収めて熟成させ11月にその茶壷の口を切る「口切」のお茶事には織部を一つ使うのが慣わしとなっております。そのときにお菓子として用いられるのがこの織部上用です。

拡大表示
丹波黒豆大福 200円
この商品を待ちかねている人は本当に多いです。11月に入り京都丹波地方でそろそろ新豆の 黒豆が取れる頃から販売する商品です。お正月のおせち料理にも使われる丹波黒豆を贅沢にも大福に使ったこの商品は店主ぜひお勧めの一品です。日持ちは本日 中ですが、一晩たって硬くなったものをオーブンで焼くと、こんがり焼けたお餅の香りも加わってまた違った美味しさが楽しめます。



有限会社 貴餅
新潟市西区坂井東2-13-18 TEL/FAX:(025)260-0240
【定休日】毎週月曜日(祝日の場合は火曜日に振替)
【営業時間】平日,土,日,祝日9:30〜18:00

 

 

Copyright 2004 Kihei,Co.,Ltd. All rights reserved.